2024年07月04日

発達障害 大学院卒




これは難しい問題だけれども、発達でも高学歴は多い。

勉強は出来るから社会性とか関係なく学歴社会日本は

履歴書だけで見るからだ。

以前、一人の男によって組織が崩壊すると書いたが

まさに、この男はどうしようもなく使えない…

SEとして入社しているのにも関わらず、パソコンに触る事はほぼ無い。

要は雑用しか仕事がないのだ。

それにもかかわらず、残業をほぼ毎日する。

そうすれば残業代が付く。

こういう、ある意味ずる賢いところは、考えられるのだ。

SEが雑用で、プライドはないのであろうか?

普通に生きてると、この人は不思議な生き物に思う。

あとは、絶対に謝らない。

社交辞令があるように、人と人はコミュニケーションを取る時には

相手を気使うものだ。

しかし彼には、そういう感情はないのであろう。

発達の特徴は自分の人生の物語の主人公で生きている事だと思う。

それはそれで凄いと思うが、友人としては無理なのだ。

彼らにとっては脇役の自分達には、同情が出来ないのが根深い問題になる。

彼は正月とかは自家に帰り自慢の息子だろう。

大学>大学院>上場企業勤務だからだ。

自分が浮いてる事に気が付いてないし、反省もない。

言い訳・屁理屈ばかりで話にならない。

大企業特有の緩い職場なので首には出来ない。

様々な部署を転々とし、PCを触らない日々で楽しいのだろうか?

まったくわからないし

迷惑という事をどう考えてるのか理解できない。

これは係わった人にしか分からないと思うと、切ない問題だ。




人気ブログランキングへ
↑ クリックで応援して頂けると幸いです ↑
ラベル:生きる 生きたい 生き方 コロナ コロナ過 どうしたら 助けて わざと ワンコ ニャンコ 食料 お得情報 お得 大丈夫 毒親 毒になる親 干渉 過干渉 肯定 否定 あなた ラッキー 引き寄せ 気を付けて 引越し 人口減 アパート 光熱費 暖房 優しい 生きにくい 心霊 写真 鑑定 無料 怖い 何これ? 毒親 ミステリー 不思議 生きる 気になる 本物 大丈夫 行方不明 失踪 トンネル 山 兆し 幸運 引き寄せ 過干渉 被害 未解決 解決したい モヤモヤ アンケート ライブ配信  小倉美咲 捜索 毒親 小倉家 千葉 成田市 行方不明 感染症 毒になる親 親子 問題 無視 気にしない 前向き 行方不明 コビット19 コロナウイルス 感染 防止 道志村 キャンプ 疑惑 真実 探検 探索 脱却 過干渉 鑑賞 親 子 愛情 猫 犬 ワンちゃん 生きる うつ 疲れた 真相 事件 解決 霊視 霊感 ユタ ヒーラー その他 強い 心 山梨 道志村 樹海 富士 ふもと ボランティア 発達障害 ADHD ミス 判断 止める 極秘 アドレナリン うっかり 片付け出来ない 部屋 散らかし 誰でも 行方不明 性格 個性的 個人 無理 手先 親 親子 毒親 無理 長 押さえつけ 学歴 母乳 牛乳 脳味噌 海馬 復帰 自己中 ミス 曖昧 ストラテラ コンサータ 親子の問題 差別化 苦しい 救われない 特徴 ADHD ASD PHC 精神科 オメガ3 オメガ 時間 無駄
posted by 管理人 at 13:00| 東京 ☀| Comment(2) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先々月にも同様のことが取り上げられていましたが、管理人さんのご友人様のようですね。
心痛心よりお察しします。
各部署を転々としているところを見ると、完全に「たらい回し」でしょう。
彼らはやるべきことをやらず、やらなくていいことを勝手にやってしまい、どんなに心優しく柔和な人にまで怒鳴られ、「うつ病」や「適応障害」になってしまう発達障害者も少なくないようです。
本人はそれだけ心身ともに追い詰められていますが、それ以外の人からしたら「勝手に病気になりやがって」と言うのが正直なところでしょう。
本人は辛いでしょうけど、周りの方はもっと辛いと思います。
本人は、自分は有能でできると思い込んでいるのですから困ったものです。

AERAはかねてから発達障害に熱心で、「配慮できる人材育成を」「環境を用意しないのは社会的な損失だ」とまで言っています。
その上で、「配慮せよ、サポートせよ」と企業に迫っているようです。

https://dot.asahi.com/aera/2022121300066.html?page=1
https://dot.asahi.com/aera/2022121500040.html?page=1

が、それは職場の「介護施設化」かつ企業の「慈善団体化」をさらに推し進めるものだと思います。
どんなにAERAらが可能性があるかの如く力説しても、実際は「職場クラッシャー」でしかありません。
彼らのサポートどころか叱責や追及、尻拭いで仕事への時間が割かれるので、組織にとってはマイナスで損害であり、社会全体にも損害でしかありません。
それでもAERAはじめマスコミが発達障害を持ち上げるせいで神格化され、当の本人も「聖域」化され、水戸黄門の「葵の印籠」の如く、「この発達障害が目に入らぬか!」状態です。
年明けからテレ朝で某ミュージカル俳優主演による「発達障害医」のドラマが開始されることで、この傾向に拍車がかかることを懸念しています。

発達障害を持ちながら働く人や「能力はあるけれど、ミスが多い」という人や、ぼんやりし居眠りをしやすい人に対して、企業はどうすべきか?
それは大変遺憾ですが、彼らにはお引き取り願うしかないと思います。
Posted by 成田あいる at 2022年12月30日 21:01


>成田あいるさん
>
今年も本当にありがとうございました。
もう彼らは彼らの島で暮らして欲しいものです。
分かり合おうとしても、時間の無駄です。
カサンドラ症候群がクローズアップされる年になりますように。
来年もよろしくお願いします。
Posted by 管理人 at 2022年12月30日 22:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: