2022年10月10日

1人の男の為に沈みゆく組織



発注ミスが生じた。
それは相手先から急ぎで依頼された重要な物だったのだ。

それを最終的にチェック出来なかったのは、皆のせいだが
いちいちWワークして、他人の仕事は見直せない…

それの原因を作ったのが1人の恐らく重度にあたる発達障害者だ。
彼は大学院まで出ており、成績優秀で入った者であった。
仕事はSE
ようはプログラムの担当である(本来ならばだ)

しかし彼はSE部署からは要らないと言われ
経理課からも、追い出され
今は総務にいる。



本来はSEの仕事が出来ないならば…
と普通はめげるものだと思う。
しかし違ったんだ。
自信満々で「自分は仕事が出来るから色々な部署に行っているんだ!
と屈曲した正義を持っていて、なにも恥じていない。

今回のミスで総務は相当な代償を払うだろう。
正直言えば、辞めていただきたい。
しかしながら正社員なので簡単に首を切られないのが
そこそこ大きい企業の難題なのだ。

彼は自分が発達障害と言う認識は0であろう。
それどころか、優秀と思っているので
次から次と問題ばかり起こすのだ。
社用車で事故も起こすし、ミスなんて
もう日常茶飯事。

それでも自分を責めない鋼のメンタル。
どうしたものか・・・・
社内の雰囲気も悪くなるし
彼のやったことを二度見するような人(暇な人)はいないのだ。
これからもミスをするであろう。

解決策もみあたらないまま明日も明後日も迎える。
差別的発言になるが本当に本当に迷惑な存在だ。
総務はもう疲れ切っている。
答えのない問題かもしれない・・・

でも世の風潮である
皆でフォローしよう!は綺ong>麗ごとであると断言できる。

迷惑は人にはかけるものはだ。
しかし限度があるのが、社会ではないのか?
疲労困憊で彼を庇うのは正解だとはとても思えない。

気が付いて欲しい。
とにかく気が付いて欲しい。
怒られても、まったく響かない彼。
どうなってゆくんだと焦る。
皆が見えないプレッシャーに落とし込まれている…
憔悴してゆく毎日
どうなるのか・・・・



人気ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しております。クリックして頂けると喜び組 👆
 

ラベル:アンケート 希望 能力者 毒親 被害者 過干渉 疲れた 生きる 生命 望み 救う 助ける 発達障害 ADHD ミス 判断 止める 極秘 アドレナリン うっかり 片付け出来ない 部屋 散らかし 誰でも 行方不明 性格 個性的 個人 無理 手先 親 親子 毒親 無理 長 押さえつけ 学歴 母乳 牛乳 脳味噌 海馬 復帰 自己中 ミス 曖昧 ストラテラ コンサータ 親子の問題 差別化 苦しい 救われない 特徴 ADHD ASD PHC 精神科 オメガ3 オメガ 時間 無駄 笑える勇気 失敗 動く 人間 自己 事故 事後 納得 壊す  破壊 捨て猫 育児放棄 貰い手募集 可愛がって下さい 猫 子猫 仔猫 食べる 生き物 行方不明 解決したい 生きる 生命 命 食べて 行方不明事件 ラジオ 混沌 生きて 頑張って 頑張る 創作 捜索 うらじゃ 岡山 群馬 埼玉 東京 犬 ミニチュア カニヘンダックスフンド ダックスフンド 海 冬 夏 秋 春 道志村 スポーツ 運動 ダイエット 脂肪 落とす筋トレ 腹筋 太った サプリ 痩せる 今日から 毀滅の刃 キメツ 育て方 毒親 毒 親子 人間関係 猫ごめんよ 蕎麦うどん 老舗 苗場 最高 月夜野 沼田 見
posted by 管理人 at 00:00| 東京 | Comment(3) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1人の発達障害者のために疲弊する組織と構成員、切りたくても切れない企業の苦悩と日本型企業・雇用の宿命、そのことには一向に気付かず「お花畑」な本人の実態をよく描いていますね。
今や「発達障害」と言うそれだけで、その人物もその「障害」自体も「美化」される傾向にあります。

https://taijinkankei-nigate.com/post-8073

ポータルサイトも、「発達障害」を扱うだけでアクセスや広告収入の増加に繋がるのでしょうし、当人への同情も集まるのでしょう。
が、日々疲弊し憔悴する構成員らにとっては「知らんがな」と言うのが本音だと思います。

↓の機関では、その傾向にある社員への対応をアドバイスしてますが、「は?なんでそいつにそこまで気ィ使わなアカンの?」「会社は介護施設かよ!」と突っ込みたくなります。

https://tokyo-kokoro-sangyoui.com/developmental_disorder.html

そこまで際限なく手取り足取りやっていては、確実に本来の仕事に時間もエネルギーも割けなくなってしまいます。
何しろ、発達障害の人に対しては、ネはそうで無い人もきつく恐くなります。
ハタから見れば「パワハラ」に見えるかもしれませんが、それほどの問題なのです。
いくら「社会全体の理解を」とは言え、組織は疲れ切り、周りの人たちにとっては「憔悴してゆく毎日」で「終わりなき戦い」なのです。

↓は、発達障害の人について少なからぬ人たちが感じていることを、短い言葉で実にきれいにサクッとまとめていると思います。

https://twitter.com/id7KiwtxJY4ll2e/status/1568228112743436288
Posted by 成田あいる at 2022年10月10日 10:55
訂正です。
3番目のURLが間違っていました。
https://twitter.com/psalm0909/status/1554433363284742145
Posted by 成田あいる at 2022年10月10日 10:58


>成田あいるさん
>
>友人が本当に困っています…
それでも本人は全く気にしないようで・・・
大学院まで出てSE入社なのに、総務課って本人は恥ずかしくはならないのでしょうかねぇ?
カサンドラ症候群がもっと理解されることを切に願っています。
Posted by 管理人 at 2022年10月10日 13:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: