2024年09月14日

子供は母親の影響を受ける






子供って実は相当


母親の影響を受けるよね。


すごく敏感で、その感性が人格を作る。


幼少期が人生の決定に繋がると言ってもいいぐらい。




トラウマ


これって小さい頃の覚えてないような


記憶が作ってるのかも・・・・。


覚えてないもの。ぼんやりしたもの


これをひっくり返すのは相当難しい。






それでもやっていかないとなんだね。


疲れたら深呼吸して温かい飲み物飲んで、明日へゆこう。


昨日は、もう来ないし考え方捉え方で自分に良い方向へ。


きっと人生なんて、どう受け取るかだよね。


悩みの90パーセントは、起こらないのも現実だよ!





人気ブログランキングへ



↑ クリックで応援して頂けると幸いです ↑
アマゾンで何か購入される方は、こちらからお願いします。
↓   ↓    ↓





それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも? あなただけの簡単な言葉を唱えるだけで、”いまここ”で楽になる!
目から鱗が落ちました。

・何日も同じ怒りを引きずる
・朝、目が覚めた時の気分の悪さ
・考えや思いが脳内で止むことがない
・提出物に取り掛かろうとすると途端にやる気がなくなる

これらはすべて『普通によくあること』だと思っていました。『普通あるある』だと。
でも普通の人は、睡眠時に怒りや記憶が、脳内の適切な場所に振り分けられるおかげで
目覚めた時にはリセットされているものなのですね。
そうか、あんなに何日も何日も怒りが持続(もしくは拡大)していくのは普通の人にはないことだったのか…
やらなきゃいけないことをやろうとするとやる気がなくなるのは怠け癖が出たからじゃなかったのか…
目から鱗が落ちると同時に、認識のズレにゾッとしました。知ることができて本当によかった。














posted by 管理人 at 16:00| Comment(0) | 過干渉 問題点 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: